AndroidとiPhoneのブラウザでの差異を修正したい時。
【手段その1】
BODYの直下に下記コードを記載して、アンドロイドで閲覧した場合のみClassに”Android”と追記する。
<script> if(/Android/.test(window.navigator.userAgent)){ document.getElementsByTagName("body")[0].setAttribute("class","android"); } </script>
【手段その2】
iPhone用にCSSを書く。
なぜかというと、
@media screen and (max-device-width: 480px) { #fblogo{ left: 155%!important; } }
この記述方法だと、Androidも反応してしまうので、 この記述方法はAndroid用にして、iPhone用には別途スタイルシートを読み込む方法で記述する。
Iphone用スタイル方法
<link media="only screen and (max-device-width: 480px)" href="iphone.css" type="text/css" rel="stylesheet" />
上記はまだ使ったことはない…(*´∀`)
0 件のコメント:
コメントを投稿